カテゴリ
以前の記事
2010年 09月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 お気に入りブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
粋な大人の計らいで、九州から本州を眺めながらの夕暮れ時を御相伴に預かった。
![]() ![]() 書家・宇佐美 志都 Japanese calligraphy Shizu Usami ▲
by shizuusami
| 2010-02-09 12:51
| ■ 志都好み
幼稚園に入る前くらいからか、私は水泳を始めた。そして、割と大きくなるまで通っていたので、学生時代は水泳大会にも出て、個人メドレーなども泳ぐ選手だった。
![]() まあ、とにかく、着物の下に潜むスポ根魂は、水泳に源泉がある事を水に溶け合う身体が再び確信している。 -- 水泳好きな人いらしたら、今度、ご一緒します?! ![]() 書家・宇佐美 志都 Japanese calligraphy Shizu Usami ▲
by shizuusami
| 2010-02-07 00:05
| ■ 志都好み
年初めや立春など、節目の日には、私の「白」を新しい白にすることを心がけている。
![]() ![]() 書家・宇佐美 志都 Japanese calligraphy Shizu Usami ▲
by shizuusami
| 2010-02-05 10:06
| ■ 志都好み
![]() その心意気を知り泣ける想いがした。 節分、そして、立春。この春風が、大きな木立の間を澄んだ瞳で駆け巡れますように・・・。 ![]() 書家・宇佐美 志都 Japanese calligraphy Shizu Usami ▲
by shizuusami
| 2010-02-03 20:37
| ■ 志都好み
貴乃花おめでとう!貴乃花がんばれ!
![]() ![]() 書家・宇佐美 志都 Japanese calligraphy Shizu Usami ▲
by shizuusami
| 2010-02-02 10:33
| ■ 志都好み
昨日の稽古には、気持ちを後押してもらう為もあって、梅の愛らしい茶碗を選んだ。
![]() ・・・・ああ、愛らしいものに触れさせてもらうには、それなりのイロハをわきまえた者でないと、上手く触れられずヤキモキしてしまう。。確かに、愛らしく手にとりたくなるような女性を扱おうとしても、時にその前に平伏せてしまう。その事実を梅のせいにするのではなく、自らを省みる男子の姿勢はむしろ美しいと思う。 ・・・と茶の稽古から自らを省みるような男は今のこの日本に幾人いるだろうか。求ム挙手! 文化は、時に、真摯に己を知らしめてくれる師匠でもある。ありがとう、一月の梅茶碗。そして、梅茶碗を上手く扱えず、梅茶碗に嫉妬だけをする男が私は一番嫌い。誤解の無いように最後に申し上げたいのは、私はまだ小梅なので、梅茶碗娘は友人の話!?私は梅茶碗娘を、男子諸君はいい出汁出す梅昆布茶あたりを今年は一緒に目指そうかぁぁあ・・・・!? ![]() 書家・宇佐美 志都 Japanese calligraphy Shizu Usami ▲
by shizuusami
| 2010-01-29 00:43
| ■ 志都好み
▲
by shizuusami
| 2010-01-22 10:20
| ■ 志都好み
私達、農耕民族の生命存続の為の象徴ともいうべき、お米。
一生繁盛しますやうに・・・という願ひ込め、一升+半升の白米を三宝(三方・鏡餅を置く台)に入れ祈念します。流石に、お米一升+半升は多いので、「一合+半合」でよろしいようですが。 ![]() また、結んだ柳を一緒にしつらうのも吉。柳は、「家内喜」=「やなぎ」という思いと、「柳:りゅう」=「龍:りゅう」という語呂から、登竜門を昇る事ができる力があるという事で、「柳」は縁起のよいものとされ、それを一箇所結ぶことによって、「産す」「生す」という子孫繁栄の気持ちも。 会社や、お部屋の一角に、今年は折に触れてそういう気持ちをあしらってもいいですね・・・。 ![]() 書家・宇佐美 志都 Japanese calligraphy Shizu Usami ▲
by shizuusami
| 2010-01-19 13:13
| ■ 志都好み
先日、書類作成の為、戸籍が必要で役所で求めた。
![]() ※この写真は、台湾の故旧博物院の天井の一部。 縦書きと横書き、そして、漢字とその他の言語の共存はいずれにしても課題だ。 ![]() 書家・宇佐美 志都 Japanese calligraphy Shizu Usami ▲
by shizuusami
| 2009-10-23 11:17
| ■ 志都好み
イギリス南西部にある、港町portsmouth. イギリス海軍の主要な軍港。
![]() 天使が降りてきてくれるような夕刻の太陽・・・。 ![]() 静かに波が打ち寄せる・・・。海軍の妻とその家族の笑顔がまばゆかった。夫は今日も海を行く。 ![]() ![]() 書家・宇佐美 志都 Japanese calligraphy Shizu Usami ▲
by shizuusami
| 2009-10-05 11:32
| ■ 志都好み
|
ファン申請 |
||