カテゴリ
以前の記事
2010年 09月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 お気に入りブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
昨夜は、総会があって、男子200人超の中に女子わずか・・だったので、今日のお昼は女子部の会に参加し、視覚的バランスを保つ?!♪・・すみません、そんな事言って、、おじさま達;;
仕事で、何かいろいろありますが、1時間半のつかの間の等身大の時間だった。 ![]() そして、写真の一番左は、志都友の中でもイチバンの色白美女歯科医師りょうちゃん。その横は、モデルのともちゃん、その横で違う方向向いてるのは、志都友を語る上でははずせない、ベルトブランドのオーナーデザイナー・りんこちゃん。笑いすぎの1時間半でした。でも、外に出ると、、皆、仕事仕事! ---------------------------- 駒田選手の奥さんの選手との馴れなどに、一同「い~な~」「すご=い」の連続。 プロの選手を支える妻・・・流石ですよ、、本当に♪幸せを分けていただいた感じです!! あ~幸せになりたい!でも、今幸せ!!私。 (←と、言い聞かせる!!?!!!) ・・・数日前から、着物は六月用の単衣に。 ![]() 書家・宇佐美 志都 Japanese calligraphy Shizu Usami ▲
by shizuusami
| 2009-05-29 15:42
| ■ 志都好み
原宿にある、東郷神社。ご存知の通り、東郷平八郎元帥海軍大将を御祭りした神社。
![]() そして、ご長老が多くご参加されている重厚な式典であった。 昨日から降り出した東京の小雨・・今も熱くある魂を静かに癒すかの如きさまかな。 ![]() 書家・宇佐美 志都 Japanese calligraphy Shizu Usami ▲
by shizuusami
| 2009-05-29 10:50
| ■ 志都好み
最近、カロリーゼロ炭酸が人気だそうです!
確かに、これからの時期、少し頂くだけで、シャキッ!としますよね。 でも、大人な皆さん★は、缶やペットボトルの炭酸をグイグイ・・の量は飲めないと思いますので、 デスクやお宅で、炭酸やお水に、「恋雫」をひとしづく加えて、大人なカロリーゼロ炭酸ライフを♪ 橙果汁に含まれるクエン酸成分は、疲労回復効果が期待できるそうですから。 ![]() 宇佐美本店・本橙果汁「恋雫」は、 橙の果実がまだ青い時期に、ひとつひとつ手で皮をむいて、ぎゅっと搾った果汁♪ もちろん、クエン酸成分がふんだんに入って、これからの時期、疲れた心身をサポートします♪・・と思います。。これからの梅雨と初夏を、適度な"しゅわ~"と、恋雫の"ほろにがやんわり"で、乗り切って! ![]() ♪まだ、あなたの冷蔵庫に、「恋雫」が、常備されてないお方は!!⇒コチラですよっ♪ お醤油のご用命は「宇佐美本店」までお気軽に ![]() 宇佐美本店 四代目 宇佐美 志都 ▲
by shizuusami
| 2009-05-27 08:47
| ■ 宇佐美本店 四代目
春は、新たなる門出の季節・・・ですね。
私のお世話になっている方々で、幾人か、この春、ご退職された方がいらっしゃいます。 皆様、さまざまな人生を重ねてこられた方々。その中のお一方が、会社の後輩の方々への詞として選ばれたのが、この三つ。「仰ぐは同じ理想」「乗風波浪」「縁を尊び縁を活かす」。 ![]() ![]() 私なりに料紙を選び、お葉書の大きさに、したためさせて頂きました。 ~総てのしづ友に幸あれ♪(還暦過ぎの方に、しづ友表現は失礼ですよね..;) そして、今週も、皆様、いい滑り出ししてますか?!五月も今週迄! ![]() 書家・宇佐美 志都 Japanese calligraphy Shizu Usami ▲
by shizuusami
| 2009-05-26 09:05
| ■ 書家・宇佐美志都
ご自宅での食事の機会が多くなったというお声を、最近特に頂いています。
▼「菜食健美」 ~Healthy dishes from Usami's kitchen ![]() ▼「味な逸品」 ~One of nice taste ![]() ▼「フアーストクラスな味」 ~The finest drop of your luxury ![]() 今まで、プロの板場さんにだけお届けしてきた宇佐美本店ですが、わたくしの代になり、ご家庭用の販売を開始!理由のひとつは、私が毎日主婦をしてきて、これらの醤油やポン酢醤油があれば、大抵の料理は出来るし、どうにかなる!という事。包丁を持ったのは、おそらく小学生の頃。筆の次に持ったのは、包丁だったかも知れません!?そして、母が私が高校生の頃入退院をしていた事もあり、当時から、妹のお弁当作りはじめとする料理全般、学校の勉強と、書、そして、実家の仕事、そして病院通いを両立(以上ですが;)をどうにかこうにかですがやってきました。でも、それらを支えてくれたのは、周囲の人達の支えと、うちの調味料があったからだと、今でも感謝しています。(ついでなので、申し上げておきますが..だから、今、宇佐美本店と書のこと、そして、海外と国内を両立をするのは、わたしにとっては、当時の事を思えば..へっちゃら?!なのです♪だから、「大丈夫なんですか志都さん、、、色々やってるようですが・・」なんて、心配はご無用ですよ♪←可愛くない発言;;。とにかく、笑顔で体動かして毎日精一杯やってます!(結構、若い頃苦労人だったので、、今は、もう何でもへっちゃら級!?) いま、お仕事で忙しくて料理もしないといけないあなたも、ぜひ、がんばってください。というより、がんばらなくても、出来ることを出来るだけ・・・というのが持続の秘訣。でも、その秘訣を支えるためには、コツと知恵も入りますし、やっぱり時には"頑張りと踏ん張り"も必要ですね。そう、宇佐美本店は、そんな人を支える役目になれたらうれしいのです。 ・・と、話が綺麗にまとまったところで.. 共働きのあそこの奥さんや、一人住まいのあのお方、ご夫婦で暮らしてるあのご夫婦には、今年のお中元は宇佐美本店で♪(←結局サイゴは営業トーク;;) ~ご予約受付ぼちぼち承っております。。ヨロシクねっ♪ お醤油のご用命は「宇佐美本店」までお気軽に ![]() 宇佐美本店 四代目 宇佐美 志都 ▲
by shizuusami
| 2009-05-24 22:19
| ■ 宇佐美本店 四代目
「"Zentai"を経験したことある?」
・・・ と、フランス人美少年からの問い。 ![]() しかし、送信直後、いやいや、もしかして、それはフランス語の単語にあるのかも知れないと思い、「zentai」と、検索→ ○○○○○!とあるではないか!その内容に、「ゑゑゑ~~~っとヲ、、それは、お姉さんの趣味では..。」と、冷や汗; なんと、それは、全身タイツの事だったのだ!全身タイツ=ゼンタイ=zentai ・・・なんとも恐ろしい質問。・・・しかし、彼がそう質問してくるのには、きちんと理由があったようなのだ。 彼曰く、"日本では全身タイツが流行っている"との報道が、今、フランスであっているらしいのだ!全身タイツで、買い物に行ったり、全身タイツで・・・・まぁ色々とあると報道されているのだそうだ。それらは、芸術的なものとして広がりつつあるとの報道もあるらしい。(検索で、zentaiとお調べ下さいまし;)元来、ヨーロッパ芸術の中で生まれた男子のタイツ文化故か、タイツへの関心は深いようなのだ。 なんとも想像だにしない内容の青年からのメールに、 ニッポンのお姉さんは、しどろもどろであったのだ; ~"青年よ、大志を抱け!" 今週もみなさん、お仕事お疲れ様でした! この記事で、肩もちょうど良くほぐれたと思います?!では、よい週末を・・・。 ![]() 書家・宇佐美 志都 Japanese calligraphy Shizu Usami ▲
by shizuusami
| 2009-05-22 10:56
| ■ 書家・宇佐美志都
この虎さん・・・・まるで生きているようですが、日本刺繍のお作品です。
![]() 三代に渡る天皇陛も御覧あそばせた至極の名品も所蔵されており、圧巻!の、日本刺繍の記念館でした。 昨日、ご親族の方と学長様にご案内頂き、逸話などもお聞かせ頂け感謝のひと時でした。私も、久しぶりに、日本刺繍の着物に袖を通し、針のひと刺しひと刺しを日々に重ねた一日でした。 今は、私達・・・根気のいる仕事、手仕事を避けてしまいますものね・・・省みたいものです。 ![]() 書家・宇佐美 志都 Japanese calligraphy Shizu Usami ▲
by shizuusami
| 2009-05-21 10:55
| ■ 志都好み
ここの処、仕事で、我が家の昔の資料の整理などをしていた。すると・・・私の父の母(私の祖母)の写真の中に、お茶の写真があった。今も変わらぬ、茶の湯の姿にまた感慨深くなった。千利休の戦国時代、豊臣秀吉も金の茶室や赤楽茶碗と己の趣向をこらした世界を築いた。その彼の趣味の如何は別として、武士たちは、茶の湯の場を設け、その時空の中で密談をもした。そんな気の利いたビジネスマン、今もどこかに居ると思う・・もし、居なかったらいつか育てたいと思う。
![]() ![]() こちらは、 昭和12年1月5日のお茶席。 私の祖母の姿。 当時、二十一歳と記されている。 お正月だからか...一人、日本髪を結っている祖母・・・。やはり、張り切り系だったのか?!いや、やるならばやると云った人だったのだろう。姿は、心構えの表れのひとつでもあると思う。 ![]() セピア色の写真に、明日を学ぼうと思った。 お醤油のご用命は「宇佐美本店」までお気軽に ![]() 宇佐美本店 四代目 宇佐美 志都 ▲
by shizuusami
| 2009-05-20 10:36
| ■ 志都好み
![]() クロスFMといえば、 福岡・山口県内の方はご存知ですよね。 ★19日朝9時からの番組、「morning gate(・・朝の扉)」に、ゲスト出演致します。 shizu galleryからの中継ですので、電波の届く方は気が向けば♪ 聞くところによると、「二つの顔を持つ女」という企画らしく・・・・; 本当は、ふたつじゃないんだけどね~っ♪?! まぁ、公的には、ふたつってことで。 清く正しくおしゃべりしようと思っています。。 (←予定..) お醤油のご用命は「宇佐美本店」までお気軽に ![]() 宇佐美本店 四代目 宇佐美 志都 ▲
by shizuusami
| 2009-05-18 14:06
| ■ メディア
![]() 今月3日に、愛犬の"はな"が、他界した・・・。私の目の前、腕の中だった。はなは、13歳だった。2年前に乳がんになってから、今年もまた手術をし、3月から点滴をしに、毎週掛かりつけの病院に通っていて、4月になって、大学病院の獣医学部でも検査をしていた。私がロンドンに居る時、実は毎日心配だったのは、このはなの様態の事だった。ロンドンの滞在も、正直、もう少し長くしたかったけれど、はなの事が本当に心配で、かつ、胸騒ぎもしていたので、帰国をしたというところもあった。当日、午後、はなを自宅前の公園に連れて行き、いつもの芝生の上でくつろいでいた。そして、20分くらい経った頃、はなは、その私とのくつろぎの場所で、急に最後のけいれんをし、息を引き取った。 私は、家に居る時間も限られているので、あまり大したことはしてあげられなかったように思い悔やまれる。そして、本当に、うちの家に来て、はなは幸せだったのか・・・そんな考えもよぎる。家族親戚で、その夜、お通夜をした。私は、最後の1、2ヶ月を一緒に居れず、看病できなかった自戒の念のあり、夜中中、お線香とろうそくを絶やさぬ様に朝まではなと一緒に居た。そして翌日、霊園に行き火葬し、宇佐美家の犬のお墓へと骨壺を納めた。そして、今日、その霊園の新仏様の告別式があった。家族親戚に見送られ、はなも、歴代の犬や、私たちのご先祖様と、一緒にお花畑で一杯はしゃいで、私たちを見守ってほしい。ありがとう、はな。そして、合掌・・・。これからも幸せになってね・・・・・・・・・。 志都拝 ------------------------------ ※今週は、手前事の涙の話の幕開けになってしまい失礼しました。そのお返しはきっとしますので、お許しを。乞うご期待です!?! ![]() 書家・宇佐美 志都 Japanese calligraphy Shizu Usami ▲
by shizuusami
| 2009-05-17 23:34
| ■ 志都好み
|
ファン申請 |
||